三軒茶屋カード占いのステラマリス・アドリアーナです。
私は、東京・三軒茶屋の自身の店舗にて主にフランスのカード(タロット、プチルノルマン、ノストラダムスなど)の使い手・読み師として占いを行っています。
色々な種類のタロットデッキやオラクルカードでお悩みのフォーカスを外し、運命の軌道を変えていくステラマリス・アドリアーナのブログです。
タロットカードをはじめとする占いカードで一体何がわかるのか?
とお思いの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にわかりやすくご説明してみたいと思います。
カード占いは、クルマの運転に似ています。
クルマ本体は自分です。
車種、その目的、デザインや性能、とにかく様々です。
そのクルマ(自分)を作った人は、両親ですね。
自分のドレスアップは自身のセンス、ファッションや表現です。
これを宣伝したり販売してくれる人は、良いところを伸ばしてくれる教師や先輩や仲間たち。
これを買ってくれるお客様は、友人や恋人や伴侶でしょう。
そして、自分(クルマ)をどう走らせるのか?
そのために何が必要でしょうか。
ガソリンは本人のエネルギーです。
できれば良いガソリン、ハイオクとかを入れたいですね。
間違っても軽油やアルコールを入れてはいけません、壊れます。走れません。
そして、どこへ行きますか?
そのドライブは仕事でしょうか、レジャーでしょうか、ボランティアでしょうか。
目的も必要です。
さらに、ルートマップ。
紙の地図なのか、ナビなのか、自分の記憶なのか、勘で進むのか。
これによって、最短なのか渋滞にはまるのか危険な道なのか、美しい景色なのか、省エネでいけるのか、休憩所のあるなし、など「進み方」「快適性」「経済性」「時間」が決まってきます。
さあ、もっと大切なもの。
ドライバーはどうしましょうか。基本、これはクルマ本体のアナタと同一人物なのですが、運転技術というのは判断力、先を見越す想像力、思いやり、などが必要で、その時の精神状態で振れ幅も大きくなります。ドライバーがいないと、クルマは走れません。近い未来、完全自動運転ができるようになったら、人は「自分で考える」ことをやめるのでしょう。
長くなりましたが、カード占いは、
今のあなたにとって最もベストなドライビング情報
を知らせてくれるものになります。
小学生もやっている占いの延長のようなものを、どうして会社の社長さんが受けたりするのかと疑問に思う方。
あらゆる責任を背負っている社長さんは、ベストな進み方を模索するものです。自身の思考パターンだけで重要なことを決めてしまって良いものかと、違う思考パターン(異なるドライブ情報)も参考に頭に入れておきたいのです。
カードでは、その時出会う「偶然性」というものもあり、これがパターンにはまってしまっている人には思わぬ助け船になることがあるのです。
「悩み」ということだけでなく、「どんな可能性があるか」を主眼において、カード占いをされる地位の高い人はとても多いです。
あなたの生活の中にもぜひ気軽に取り入れてみてください。
アドリアーナは、あなたをいつも笑顔でお待ちしております。
三軒茶屋カード占い
東京都世田谷区三軒茶屋1-20-5
Cafe de la Poste Sangen-jaya(実店舗)