三軒茶屋カード占いのアドリアーナです。
常にマルセイユタロットの新作をチェックしているのですが、先日は1660年イタリア・ボローニャで作られたタロットカード復刻版を入手しました。
イタリアのタロットというのは、貴族が使っていたもので内容はマルセイユ版の元になっているものです。フランス、イタリア大好き!のアドリアーナとしてはどちらも興味深いものです。

MITELLI タロット(1660 イタリア・ボローニャ)
このデッキは私の好きなタイプでした!
まず、厚み。日本のかるたや百人一首のように厚みがあってしっかりしています。
そして、大きさがとても好み。
通常のデッキよりも幅が狭く、細長いのです。
絵柄も、木版画系ではなくイラスト調で流れるようなしなやかさや優美さがあります。
2999デッキ限定製造のうち1815番でした。
もう数人の方はこのデッキで鑑定させていただきましたよ。
私は他にもたくさんのデッキを所有しています。ご興味のある方は下記のページもご覧になってみてくださいね。

現在、私のタロット鑑定を動画で見ていただけるように、撮影や編集を行なっております。
こんな感じの展開で、こういうことが聞けるのか〜!というイメージがお伝えできればと思います。
標準語バージョン
関西弁バージョン
での違いなどもお見せできると思います。
先日鑑定させていただいた大阪出身のお笑い芸人さんはおもろいカードが出てきて、私のことも「面白い」と言っていただけて何やら、火がついてしまいました(笑)
どんなにしんどい思いの時でも、笑顔になっていただけるような心のほぐし屋として明日もカードをお出ししたいと思います。三軒茶屋でお待ちしております。
Stella Maris Adriana